歯科

歯科

歯科

 

当院は歯科の専門の先生はおりませんが、歯石除去(スケーリング)や抜歯処置、口腔外科(一部)を積極的に取り組んでいる先生が在籍しております。神経を抜く処置(歯内療法)やクラウン(歯へに被せ物)などは

当院で可能な処置(一例)

・猫の口内炎に対するレーザー治療

 ※ 病院で豹変してしまう猫さんは来院前にお願いしている処置があります。

・犬のプラズマガスによる歯肉炎の治療(口臭の軽減)

・全身麻酔下による歯石除去・研磨処置

・抜歯処置

・腫瘍切除

 ※ 対応がむずかしいケースは大学病院や専門病院をご紹介させて頂きます。

無麻酔下での歯石除去の危険性、歯科処置の危険性[日本小動物歯科研究会より]

無麻酔下での歯垢・歯石除去のリスク

歯科医師の考え

 当院の歯科設備

1.超音波スケーラー歯科用医療設備
2.歯科用ドリル歯科用医療設備
3.歯科用バキューム
4.歯科用プロフィー歯科用医療設備
5.半導体レーザー
6.歯科用レントゲン歯科用医療設備

1.超音波スケーラー

粘膜などを傷つけずに超音波の力で歯石を破砕する装置

2.歯科用ドリル

ドリルを用いて歯の分割切除や抜いた後のトリミングを行う装置

3.歯科用プロフィー

歯面に残った歯石などを研磨することでより自然な歯に状態に近づける歯面研磨装置

4.歯科用バキューム

治療中の余分な水分を吸い取る装置

5.半導体レーザー

殺菌、消炎、歯肉の再付着促進の効果が期待できます。

6.歯科レントゲンシステム

抜歯の判断するために歯髄や歯周の評価するたの専用のレントゲン装置

7大気圧プラズマ治療器 Pidi

 

 

歯科コラム